イベント ハロウィンの本場アメリカではみんなどうしてるの? 10月31日はハロウィンですね。最近では日本でも繁華街でコスチュームを着た人たちがたくさん繰り出していますね。日本でもこれだけの盛り上がりですから、本場アメリカではさぞかしすごいことになっていそうですね。ハロウィンの日にアメリカの人たちはど... 2018.06.09 イベント
イベント 秋分の日の由来は何? いったい何をする日なの? 9月には秋分の日があります。国が定めた国民の祝日になっています。ただ、この秋分の日は9月の何日と正式には決まっていません。毎年内閣が決定するのです。国民の祝日になっている日ですが、いったいどんな由来で祝日になっているのでしょう?そしてこの日... 2018.06.09 イベント
イベント お彼岸ってどんな意味? 何する日なの? 「暑さ寒さも彼岸まで」って言葉を聞いたことはありますか?私は聞いたことはありますが、意味はよく知りません。お彼岸の日にはお墓参りをした記憶がありますが本当は何をする日なのでしょう。最近はお墓参りもしていないのですっかり「お彼岸」を忘れていま... 2018.06.08 イベント
イベント 中秋の名月の由来は? なぜお団子が?? お月見の日を中秋の名月(ちゅうしゅうのめいげつ)といいます。名月は何となく意味が分かりますが、中秋とは何なのでしょうか?月見にはお供え物としてお団子が欠かせませんが、でもどうしてお団子なのでしょう?実は月見はいろんな国で古くからの行事として... 2018.06.07 イベント
イベント ハロウィンの由来は? 実はキリスト教と関係ない?! 10月31日はハロウィンですね。最近ではハロウィンの夜に街中で仮装して歩く人も珍しくなくなってきました。ハロウィンは欧米から伝わってきたクリスマス同様に、宗教行事の一つでした。でもフランスやイタリア、スペイン等の国ではハロウィンをほとんどや... 2018.06.06 イベント
イベント ワールドカップ第3戦の地 ヴォルゴグラードってどんな街? サッカーのロシアワールドカップが始まります。初戦コロンビアとロシア、サランスクで対戦します。第2戦はセネガルとロシアウラル地方のエカテリンブルグで行います。グループリーグ最終戦の第3戦はポーランドとヴォルゴグラードで戦う事になっています。初... 2018.05.29 イベント世界
イベント 黄砂の時期はいつでしょう? 厄介な来訪者に備える 私は無知だったもので、自分の車にいつもほこりが付いていて不思議に思うのと同時に腹を立てていました。「またどこかそばの工事現場の土ほこりが飛んできた」と、いつも思ってました。周りに工事現場などないのに、どこの工事現場だろうといつも不思議に思っ... 2018.04.18 イベント
イベント ワールドカップ初戦の地、サランスクってどんな街? いよいよ4年に一回のサッカーの祭典、ワールドカップがやってきました。ロシア各地で熱戦が繰り広げられるはずです。特に注目したいのが我らの日本代表の活躍ぶり。日本代表の初戦はモスクワの東部に位置するモルドヴィア共和国の首都、サランスクで口火を切... 2018.03.16 イベント世界